ポケモンGOのニックネームが使えない場合や変更方法まとめ!
2016/08/18
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/shinjy/chuumoku-news.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

ポケモンGOが世界中で社会現象を巻き起こし、タマゴ孵化やポケモンGOを家の中でやる裏技など様々なやり方が紹介されています。
一方で、ツイッターなどを見ているとポケモンGOを始めようと思ったけどニックネームがうまく使えない場合やニックネームの変更方法などに悩んでいる人も多いことが分かりました。
そこで今回は、ニックネームが使えない文字や文字数、使えない場合の対策やニックネームの変更方法をツイッター上の意見なども参考にご紹介します!
下記をクリックすると見たい項目に移動します
ニックネームについて
ニックネームは、その名のとおりポケモンGOの中で使用するトレーナーの名前(IDと思えば良い)です。
ニックネームは街中で他のトレーナーに知られることはありません。
ポケモンジムにポケモンを配置すると他のトレーナーに知られることになるので、そこでニックネームが表示されるわけですね。
世界中にポケモンGOユーザーがいるので、実名や誕生日などの個人が特定されるニックネームは避けたほうが良いです。
また、基本的にはこのニックネームは一度決めると変更ができないのでしっかり決めましょう。(ニックネームの変更方法については後述)
ニックネーム(名前)が使えない場合の対策は?
「ニックネームが使えない時なんて少しずらせばいいでしょ・・・」と思っている人も多いかもしれません。
しかし、ポケモンGOのニックネームは日本語の平仮名や漢字などが使えないため、数字とアルファベットを組み合わせてつくる必要があります。
ポケモンGOでニックネームに使えない文字
・平仮名
・カタカナ
・漢字
・記号
・ハイフンなど
|
日本より先にアメリカやイギリスなどの英語圏で配信がスタートしたため、多くの数字とアルファベットの組み合わせが先に登録され、ニックネームが使えない場合が多いという事態が起こっています。
こうした事態に対して、ポケモンGOのニックネームが使えない場合のユーザーたちの対策方法は以下の通りです。
・8文字以内でつくる
・大文字と小文字を分ける
・気に入ったキャラの名前と数字を組み合わせる
・好きなアーティストグループメンバーの頭文字+自分のあだ名
・イタリア語でつける
|
個人的にはイタリア語が気になります(笑)
それでは、ポケモンGOユーザーのニックネーム対策を詳しく見ていきましょう!
1、8文字以内でつくる
× pokemongo
○ pokemon
今のところニックネーム最大文字数は8文字以内とされており、9文字以上になると「正しいニックネームを入力してください」とニックネームが使えないことを知らせるメッセージが出てきます。

意外と文字数でニックネームが使えないという事態に直面しているポケモンGOユーザーが多いので、9文字以上を入力していないか文字数を確認しましょう。
2、大文字と小文字を分ける
「monster」→「Monster」「monsteR」など
このように大文字と小文字は別の文字として区別されるので、ポケモンGOのニックネームが使えない場合にオススメの方法です。
3、気に入ったキャラの名前と数字を組み合わせる
「yadon」→「yadon012」「ya0do1n」など
特に、アルファベットと数字を挟む組み合わせはポケモンGOのニックネームが使えない場合に特に有効です。
4、外国の地名と日本の地名を合わせる
「OsloNaha」「PariNara」など
これなら高確率で、ポケモンGOのニックネームが使えない場合には解決できますね。
5、好きなアーティストグループメンバーの頭文字+自分のあだ名
例えばSEKAI NO OWARIなら、
Fukase(深瀬慧)
Saori(藤崎沙織)
Nakajin(中島真一)
DJ LOVE
「FSND○○○○(自分のあだ名)」
グループメンバーの最後の文字+自分のあだ名でもポケモンGOのニックネームが使えない場合に使えますね。
6、イタリア語でつける

響きがかっこいいですね(笑)
英語で考えるとカッコイイ意味の単語は使われていることが多いので、あえてイタリア語でつくると空いていることが多いんですね。
この法則であれば、ニックネームが使えない場合でもフランス語やスペイン語なども一部いけそうですね。
スポンサーリンク
ニックネーム変更方法について
前述のように、基本的にはニックネームは変更ができないことをご紹介しました。
ただし、例外的にある条件を満たした場合だけニックネームを変更することができます。(何度も簡単にニックネームは変更できない)
ニックネームを変更できる条件
・本名で登録した場合
・個人の特定ができやすいニックネームを登録した場合
|
以上の条件を満たした場合、次の手順でニックネームを変更できます。
1、「設定」を押す

画面右上の「設定」を押し、設定画面へ移動します。
2、「ヘルプセンター」を押す

「ヘルプセンター」を押して、サポートのサイトに移動します。
3、「リクエスト送信」を押す

リクエスト送信を押すとメニューが出てきます。
4、メニューの「ニックネームや所属チームの変更」を押す

「ニックネームや所属チームの変更」を押すと注意書きのページに移ります。
5、「ニックネーム変更リクエスト」を押す

「ニックネーム変更リクエスト」を押すと、ニックネーム変更リクエストの送信画面に移ります。
6、リクエスト送信をする

メールアドレスおよび変更したいニックネームを入力して送信します。
追記の欄には、ニックネームを変更したい理由を書きましょう。
以上でニックネーム変更申請は完了しますが、ニックネームが変更されるまで内容確認のためおよそ3~4週間ほどかかるので注意しましょう。
また、以下のようなエラーが出る例も報告されています。


このようなメールが来なくても、しばらく何の返信もないので申請が受理されているかどうか不安になるし、内容確認とはいえ3週間以上待たされるとポケモンGO熱も冷めてしまいますよね。
実際に、そういった人はGoogleのアカウントをつくってアカウント自体を変更することが多いようです。
「ポケモンGO、レベル10だったからニックネーム変更めんどいからアカウント変更した」
「サインアウトできないから、トレーナーズクラブからGoogleにアカウント変更してまた始めた」
「ニックネーム変更できてるのか分からないからアカウント変更したった!!」
|
このように、ニックネームを変更するには色々と手間がかかりますね。
したがって、これからポケモンGOを始めようと思う人は慎重にニックネームを決めましょう!
ポケモンGOを始めたら孵化方法などの裏技も是非参考にしてみてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ポケモンGOのニックネームは今のところは変更ができませんが、今後のアップデートで変更できるようになる可能性はあります。
もし本名や個人を特定されるようなニックネームで登録してしまった方はすぐに変更手続きをしましょう。
みなさんも、ニックネームが使えない場合の対策やおもしろいニックネームのつけ方のコツがあればどんどん教えていただければと思います!
スポンサーリンク